大手の人事に勤める私のブログです。ブログテーマは家づくり、子育てハック。人事ネタはちょっとだけ。

大手の人事

DIY

ベッドサイドテーブルをDIY!コの字・シンプルなのがカッコいい!

更新日:

こんにちは、家づくり中のサトツです。

今回はサイドテーブルをDIYしたのでそれらの

  • 企画・構想・設計
  • DIYの様子
  • 完成図

などお届けしていきます。

サトツ
入居後、作ろうと思ってから1年以上たってしまいました(汗)
確かに。無しで1年すごしたね(笑)
ミカ
サトツ
今回2台作りました。
私側まで作ってくれてありがと~^^
ミカ

 

 

まずは完成図

まず1台目です。シンプルなコの字です。

天板は20cm×30cmほど。約A4サイズぐらいのものが置ける、という感じです。

1台目サイドテーブル、シンプルコの字の写真

 

今回はワトコオイル、とか塗装しなかったの?
ミカ
サトツ
今回は塗装済な板を選んだから塗装はなしだよ。
この木目も結構おしゃれだよね~
ミカ
サトツ
(ホっ・・)

2台目は多機能にした

実は、ベッド周りにリモコンがかなりごちゃごちゃしており、こちらはリモコン収納の機能を付けました。

左から、電動シャッター・AmazonFireStick・TV・照明・HDDレコーダー・エアコン

スッキリ縦に差し込めるようにしました。

また、ティッシュ箱ピタピタのポケットを作りました。

お手本はこちら

今回コの字型を目指しましたが、みなさんが完成品としてイメージしやすい形状はこちらです。

 

これで約2000円でしたからAmazon恐るべし、です。(めっちゃ安い)

サトツ
我が家のリビングにもこちらと同様の形状のものがあります。
家の完成時に、Rignaという家具屋で購入しました!
ミカ

今回のサイドテーブルは、このコの字の形状をヒントに企画・構想していったというわけです。

企画・構想

コの字は超簡単

さて、コの字を木材で作っていきますが、非常に簡単です。

木材を3枚組み合わせるだけ

 

補強も必要

しかし、木材ですから、柱から遠い部分がたわんでしまいます。なので補強します。

実際にこの補強板1枚で驚くほど安定しました。

さらに機能を追加しよう!

DIYのよさは各個人のニーズにあわせてサイズや機能を付け加えられることです。

ということで、ティッシュ箱入れを構想。

※実際に停める部分、上下書いてますが、下の部分しかつくりませんでした。

サトツ
上のおさえは無しでも問題ありませんでした!

また、ティッシュ箱をおさめるポケットの位置も考えました。

なるべく上に設置しないと、ティッシュが取り出しずらくなる、ということですね。

これらを考慮しながらとりつけ位置などを設計に反映していきます。

 

ホームセンターで木材調達

ホームセンターで物色します。

SPF材などの塗装の無い木材に自身で塗装するのがよいのか、下記の塗装済のものがよいのか。。。

アカシア集成材。15*200*1825(mm)のサイズで約2000円。

さきほど紹介したAmazonの2000円、という価格が頭をよぎります。

サトツ
コレはコストをあまりかけるべきものじゃないな…

と判断。

 

塗装材とツーバイ系の未塗装材は価格はほぼ変わらなく、価格の大小は

(塗装済<未塗装材+塗料+ハケ)

となりました。

サトツ
うん、このアカシア集成材、みためもそこそこオシャレだしこの木材でいってみよう!

木材の幅について

この板、20cm幅でしたが、幅はそのまま天板の大きさに直結します。

長さはカットで調整できますが、20cm幅でよいのか、25cm幅か、

30cm幅か、もしみなさんがDIYするときは、注意しましょう。

サイドテーブルを設計しよう!

私はCADなど立体ソフトが使えません。

なのでエクセルで何となく描きました。

アカシア材、幅20cm、厚み1.5cmでした。

なので上の図のXは20cmとなります。すなわちこのXが天板の幅になります。

また真ん中の補強板の幅もそのままX。20cmとなります。

 

ちなみに、天板の大きさ=ものを置ける大きさ、ですが、

20cm*30cmという大きさ自体は、身近なものですとA4サイズが近しいでしょう。(A4サイズ=210mm×297mm)

 

なのでみなさんがDIYするときは、この天板の大きさはどれくらい欲しいか、というのに注目して設計するのが良いと思います。

 

ちなみに、私はスマホとちょっとしたもの、くらいのイメージなので天板の広さはA4サイズで充分、と判断。

 

必要なZの計算してみよう。

Z=Z1+Z2+Z3+・・・が必要な木材の長さですね。

  • Z1:天板はこの位の面積(長さ)が欲しい
  • Z2:高さはこれくらいの高さにしたい。(ベッドよりちょっと上か、ベッドと同じ高さか、など)

等考慮しながら設定していくのが良いと思います。

こんな感じ↓

これは、上から

  • 天板サイズ27cm*20cm、
  • 高さ58cm(厳密には58cm+板厚1.5cm*2)、
  • ティッシュのポケット部分が(置く場所6cm奥行、押さえ6cm)

というサイズです。図にするとざっくりこんなイメージ↓

 

ちなみに、、安くすませたい場合は、私がみつけたアカシア材の場合は、

1枚の長さは182.5cm(1825mm)でしたので、上の図のZ=Z1+Z2+Z3…=182.5cmとなると1枚の購入で済む、ということです。

それがこの寸法、ということ↓

 

なるほどね!中途半場なパーツがでないように、木材1枚でパーツを作り切る、という考え方ね
ミカ
サトツ
そうそう、例えば1.3枚分の長さほしくても材料は2枚買わなくちゃいけないからね
サトツ
2000円、という予算を頭に入れると自然とこんな思考回路になります(汗)
ちなみに、何枚買っていくらかかったの??
ミカ
サトツ
1825mmの長さを2枚と、910mmの長さもあって、そちらを1枚。合計2000円*2、と1000円*1、って感じで5000円くらいかな?
2台つくれて、お好みの機能もついてるから、5000円なら結構安いね!
ミカ

 

 

ティッシュ箱の大きさは?

最近のティッシュ箱の大きさは概ね

長辺23.5cm×短辺11.5cm×厚み5.5cmでした。

ご家庭によって違うかもしれないのでご注意ください。

 

これに合わせてポケットを設計します。

 

取り合いも考えよう

板と板、どう合わせるかも考えましょう。

すなわち板と板を合わせるときにどちらを上、どちらを下、というのも考えましょう。

ちなみに、柱となる板と、補強板の両方を同じ長さがおすすめです。(取り合い的には天板と底板でサンドイッチする形)

こ2つの長さが揃っていると組み立てる際に楽ですし、色々な寸法でカットすることも避けられます。

 

サイドテーブルDIYの下準備

下準備。カットは店舗が楽

ホームセンターには工作室が併設されてるケースが多いと思います。

1カット数十円、などのサービスもよく見かけるサービスです。

私は丸ノコを持っていますが、やはり店舗の設備でカットしてもらう方が楽でしょう。

購入後すぐにその場でカットしました(上記写真は仮組みなどしてイメージ中・・・)。

組み立て方や順序も考えよう

順序も考えましょう。私はざっくり下記の手順。

特に注意したのは⑤、⑥の先に③、④を先に組み付ける、ということです。

先に⑤、⑥をうちつけると、③と④を打つ時に平面で作業できなくなってしまうからです。

 

ちなみに・・・

木ネジ打ち付け箇所

①、②は箇所は板の外側から4cmの場所に2か所

③も両端から4cmの場所に2か所

④はど真ん中に1箇所

⑤、⑥は適当な場所に1箇所ずつ

としました。

 

サイドテーブル、いざDIY!

パーツを用意したらどんどん組み付けるだけです。

ドリルビットで下穴開け

木ネジの打ち付け

を繰り返します。

ちなみに、木ネジは4mm×30mmにしました。これはホームセンターの店員に刺さる部分は1:1くらいになるとよいよ、と言われたからです。

サトツ
厚みが1.5cmなので、もう半分がめりこむ1.5cmです!

 

ドリルビットには目印を!

ドリルビット1.5cmの場所にテープを巻いて、目印とします。

穴を開けたら、すぐに吸う!

妻に怒られないように一穴ごとに吸います(汗)

 

また、穴開けをいっきに行う→木ネジをまとめて締める、ではなく

穴を一つ開ける→木ネジを一本絞める、と手間暇がかかる方法でやっていきました。理由は1つ木ネジを締めるごとにどんどん固定され次の作業がやりやすくなるからです。

安定しないときは、何かを挟んで木ネジ締め付け!

未経験の方にご注意いただきたいのですが、木ネジを打つ時は、結構力を入れましょう!(体重をかける!)

でないと木ネジが抵抗で止まってしまいます。(特に最後の数ミリなど)

私はすべての木ネジをピタピタでなく、ほんのすこしくぼむくらい打ち付けました。

 

安定しないときは・・・

こんなぐらぐらしそうな時は、同じ高さの本などをはさんでなんとか安定させて作業作業・・・

 

サイドテーブル、完成!

1号機、シンプルコの字はこんな感じ。

2号機、多機能。

BOSEのスピーカーを置いてみたらなんだかおしゃれになりました♪

 

必要工具、費用まとめ

価格を発表します。(2台分)

2000円弱アカシア材(板厚15mm*幅200mm*長さ1825mm)2枚

1000円弱アカシア材(板厚15mm*幅200mm*長さ910mm)1枚

フェルトシール 100均で

概ね5000円の支出でした!

 

サトツ
1台だいたい2500円ですね♪

必要工具

 

買ったDIY工具たち

今回下記表のインパクトとドリルビット(付け替えるドリルの先)のみと考えてOKです。

 

Amazon売れ筋No1のDIY用家庭向けインパクトドリル。それでいて安い。

はっきりいってこの1本でこれくらいのDIYは余裕です。

 

工具|DIY初心者にまずこの3点

 No.  イメージ  購入物  メモ  リンク
No.1 サンダー

やすりがけに必須。やすりで手掛けするのは不毛な時間なので、機械式にしましょう。木の粉が飛び散らない集塵タイプがおすすめ。BOSCHのI吸じんオービタル型を選定。(記事に書かなかったけど、天板の角をちょっとやわらかくした)

Amazon 楽天 Yahoo!
No.2 丸ノコ

木工DIYの必須アイテム。自由自在な長さにカット。歯が回るのでちょっと最初はビビりますが、これが使えるのと使えないのではDIYに雲泥の差が!HITACHIを選定。

(本DIYでは不使用)

Amazon 楽天 Yahoo!
No.3 インパクト

こちらも組み付けに必須。Amazon売れ筋を選定。BOSCHのIXO5を選定。

ドリルビットなどアタッチメントも必要に応じて揃えましょう。

Amazon 楽天

Yahoo!

 

もっていない方は是非購入を検討してみてください。

 

サトツ
わずらわしいバッテリー充電もなく、携帯充電(microUSB typeB)で充電できます!
みなさんもDIYを楽しんでみてくださいね(^^)/
ミカ

それでは今日はこのへんで。

 

 

-DIY

Copyright© 大手の人事 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.